歴史探訪(神奈川県の史跡 大和市ウォーキングマップ 深見歴史の森・境川コース 大和駅~深見神社) 歴史探訪(神奈川県の史跡 大和市ウォーキングマップ 深見歴史の森・境川コース 大和駅~深見神社) 2020年5月26日(火)新型コロナで謹慎中なので、このところ近所の史跡を紹介している。3、4月は、横浜若葉台周辺の神社仏閣を紹介していたが、大和市に引越したので、深見神社と大和駅周辺を紹介する。 本日のコースは、大和市ウォーキングコー… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月28日 深見歴史の森・境川コース 深見神社・佛導寺 大和市ウォーキングマップ 続きを読むread more
歴史調査(人類のウイルスとの戦いの歴史 感染症の歴史その3) 歴史調査(人類のウイルスとの戦いの歴史 感染症の歴史その3) 2020年5月22(金)新型コロナウイルスのため、自宅謹慎中であるが、長く生きていると全くいろいろなことが起きる。前回『感染症の歴史その1』『感染症の歴史その2』では、世界の感染症の歴史について等を書いたが、今回は日本の感染症の歴史について簡単に整理する。 日本の感染… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月22日 感染症の歴史 新型コロナウイルス 日本の感染症 続きを読むread more
歴史調査(神奈川県の歴史 大和市) 歴史調査(神奈川県の歴史・地理 大和市) 2020年5月21日(木) 横浜市から大和市に引越してから今日で丁度1か月になる。この1か月の間に、引っ越しの整理・外構(ウッドデッキ・駐車場・玄関アプローチ・門柱・門扉等)の企画・交渉で忙しく、ようやく昨日外構が完成し、一区切りがついた。そこで、本日から、ブログを再開することにする。 大和… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月21日 大和市の歴史 大和市の地理 鶴間の歴史 続きを読むread more
歴史探訪(神奈川県の史跡 十日市場~三保) 歴史探訪(神奈川県の史跡 十日市場~三保) 2020年4月15日(水)コロナウイルスのため謹慎中で、住んでいる横浜若葉台から近い所をウォーキングしている。従って、神奈川県の史跡と銘打ってブログを掲載しているが、非常にローカルな史跡になってしまったが、やむを得ない。 本日は、十日市場駅から梅田川沿いに三保までの周辺の史跡・神社を訪問す… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月15日 神奈川県の史跡 旧奥津邸 念仏坂 続きを読むread more
歴史探訪(神奈川県の史跡 十日市場~長津田) 歴史探訪(神奈川県の史跡 十日市場~長津田) 2020年4月12日(日)コロナウイルスのため謹慎中で、スポーツジムにも行かないようにしており、住んでいる横浜若葉台から近い所をウォーキングしている。従って、神奈川県の史跡と銘打ってブログを掲載しているが、非常にローカルな史跡になってしまったが、やむを得ない。 本日は、十日市場駅~長津田… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月13日 神奈川県の史跡 餅塚 片町地蔵 続きを読むread more
歴史調査(人類のウイルスとの戦いの歴史 感染症の歴史その2) 歴史調査(人類のウイルスとの戦いの歴史 感染症の歴史その2) 2020年4月11日(土)新型コロナウイルスのため、自宅謹慎中であるが、長く生きていると全くいろいろなことが起きる。何故こんなことになってしまったのか考える日々である。前回『感染症の歴史その1』では、感染症とは、感染症の年表等を書いたが、今回は世界の5つの重大パンデミックに… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月11日 感染症の歴史 パンデミック コロンブスの交換 続きを読むread more
歴史探訪(神奈川県の史跡 三保中央~十日市場駅) 歴史探訪(神奈川県の史跡 三保中央~十日市場駅) 2020年4月8日(火)コロナウイルスのため謹慎中で、スポーツジムにも行かないようにしており、住んでいる横浜若葉台から近い所をウォーキングしている。従って、神奈川県の史跡と銘打ってブログを掲載しているが、非常にローカルな史跡になってしまったが、やむを得ない。 本日は、三保中央~十日市… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月08日 神奈川県の史跡 久保谷戸お滝様 円光寺 続きを読むread more
歴史調査(人類のウイルスとの戦いの歴史 感染症の歴史その1) 歴史調査(ウイルスとの戦い 感染症の歴史その1) 1 はじめに 新型コロナウイルスのため、自宅謹慎中であるが、長く生きていると全くいろいろなことが起きる。何故こんなことになってしまったのか考える日々である。つい先日までは、日本列島は何故自然災害がこんなに多いのだろうかと考えていた。(台風、地震、津波、火山の爆発)このため、自然災害… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月03日 新型コロナウイルス 感染症の歴史 病原体と感染症 続きを読むread more
歴史探訪(神奈川県の史跡 北八朔~川和駅) 歴史探訪(神奈川県の史跡 北八朔~川和駅) 2020年4月2日(木)コロナウイルスのため謹慎中で、スポーツジムにも行かないようにしており、住んでいる横浜若葉台から近い所をウォーキングしている。従って、神奈川県の史跡と銘打ってブログを掲載しているが、非常にローカルな史跡になってしまったが、やむを得ない。 本日は、北八朔~川和駅までの周… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月02日 神奈川県の史跡 世尊院 旧小机領三十三所子歳観音霊場御開帳 続きを読むread more
歴史探訪(神奈川県の史跡 JR鴨居駅周辺) 歴史探訪(神奈川県の史跡 JR鴨居駅周辺) 2020年3月31日(火)コロナウイルスのため謹慎中で、スポーツジムにも行かないようにしており、住んでいる横浜若葉台から近い所をウォーキングしている。従って、神奈川県の史跡と銘打ってブログを掲載しているが、非常にローカルな史跡になってしまったが、やむを得ない。 本日は、JR鴨居駅周辺の神社… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月31日 神奈川県の史跡 林光寺 鴨居 続きを読むread more
歴史調査(大山の古街道(日向道)と御神体(セラドン石)) 歴史調査(大山の古街道(日向道)と御神体(セラドン石)) 2020年3月29日(日)本日は雪のため、外出もできないので、大山の古道(日向道)と御神体(セラドン石)およびその関連事項について、調査・報告する。歴史調査としたが、地学関連調査も含む。 なお、歴史も地学も素人でレベルの低い記述になるかも知れないが、ご容赦ください。ひょっとす… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月29日 大山街道・日向道 大山の御神体 セラドン石 続きを読むread more
歴史探訪(神奈川県の史跡 JR中山駅周辺) 歴史探訪(神奈川県の史跡 JR中山駅周辺) 2020年3月26日(木)コロナウイルスのため謹慎中で、スポーツジムにも行かないようにしており、住んでいる横浜若葉台から近い所をウォーキングしている。従って、神奈川県の史跡と銘打ってブログを掲載しているが、非常にローカルな史跡になってしまったが、やむを得ない。 本日は、JR中山駅周辺の神社… 気持玉(1) コメント:0 2020年03月27日 神奈川県の史跡 中山 慈眼寺 続きを読むread more
歴史探訪(神奈川県の史跡 山下公園~関内駅) 歴史探訪(神奈川県の史跡 山下公園~関内駅) 2020年3月25日(水)本日は、コロナウイルスで謹慎中であるが、関内に用事があり、やむを得ず外出した。そこで、天気も良いので、山下公園から関内駅まで歩き、史跡を紹介する。まっすぐ歩けば15分位の距離であるが、道の両側は幕末・明治の史跡または史跡跡であるから、紹介するねたには事欠かない。 … 気持玉(0) コメント:0 2020年03月26日 神奈川県の史跡 開港広場公園 日本大通り 続きを読むread more
歴史探訪(神奈川県の史跡 長津田宿とすずかけ台~若葉台) 歴史探訪(神奈川県の史跡 長津田宿とすずかけ台~若葉台) 2020年3月20日(金)コロナウイルスのため謹慎中で、地元をウォーキングしている。本日は昨日に続き、田園都市線長津田駅近辺(=大山街道長津田宿)の史跡を訪問し、まだ、これまで歩いたことのないすずかけ台~横浜若葉台団地まで歩くことにした。 昨日と今日で長津田十景をすべて回る… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月20日 神奈川県の史跡 長津田十景 長津田宿 続きを読むread more
歴史探訪(神奈川県の史跡 若葉台団地~長津田) 歴史探訪(神奈川県の史跡 横浜若葉台~長津田) 2020年3月19日(木)コロナウイルスのため謹慎中で、地元をウォーキングしている。横浜若葉台団地は、横浜市旭区にあるが、東京方面の最寄駅は、緑区の横浜線十日市場駅や東急田園都市線の長津田駅・青葉台駅である。今日は、60歳から5年間歩いて通った若葉台~長津田まで大部分横浜市緑区を歩く。… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月19日 神奈川県の史跡 大林寺 長津田十景 続きを読むread more
歴史探訪(神奈川県の史跡 鶴ヶ峰~和田町) 歴史探訪(神奈川県の史跡 鶴ヶ峰~和田町) 2020年3月18日(水)コロナウイルスのため謹慎中で、地元旭区をウォーキングしている。今日は、横浜市旭区鶴ヶ峰~和田町まで、帷子川に沿ってあるき、川筋を確認しながら、近辺の神社仏閣、史跡等を見て回った。 先週、帷子川水源のある若葉台~鶴ヶ峰まで帷子川岸を歩いたので、本日は鶴ヶ峰から下流へ… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月18日 神奈川県の史跡 帷子川分水路 和田町周辺の史跡 続きを読むread more
歴史探訪(神奈川県の史跡 都岡~鶴ヶ峰) 歴史探訪(神奈川県の史跡 都岡~鶴ヶ峰) 2020年3月13日(金)コロナウイルスのため謹慎中で、地元旭区をウォーキングしています。今日は、横浜市旭区の都岡~鶴ヶ峰まで、帷子川に沿ってあるき、川筋を確認しながら、近辺の神社仏閣、史跡等を見て回った。 昨日都岡から帷子川水源のある若葉台まで、帷子川をさかのぼったので、本日は都岡から下流… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月14日 神奈川県の史跡 帷子川捷水路 清来寺 続きを読むread more
歴史探訪(神奈川県の史跡 都岡~若葉台) 歴史探訪(神奈川県の史跡 都岡~若葉台) 2020年3月12日(木)横浜市旭区の都岡~若葉台まで、主に旧16号線(八王子街道)及び帷子川に沿ってあるき、近辺の神社仏閣、横浜市の近代水道史跡等を見て回った。以前から神奈川県の史跡を訪問して記録に残していますが、地元の旭区で訪問した所は下記6つのブログです。 ①歴史探訪(神奈川県の史跡 … 気持玉(0) コメント:0 2020年03月12日 神奈川県の史跡 大貫谷水道橋 帷子川水源 続きを読むread more
歴史探訪(神奈川県の史跡 大仏切通しと北条氏常盤亭跡) 歴史探訪(神奈川県の史跡 大仏切通しと北条氏常盤亭跡) 2020年3月11日(水)コロナウイルスで謹慎中であるが、本日は久しぶりに天気も良く、出かけることにした。そこで、国または県の指定史跡でまだ行っていない大仏切通しと北条氏常盤亭跡に行くことにした。ただし、観光客の大勢いるところはパスして避け、込み合った電車は乗らないことにする。 … 気持玉(0) コメント:0 2020年03月11日 神奈川県の史跡 大仏切通し 北条氏常盤亭跡 続きを読むread more
史探訪(神奈川県の史跡 室町時代の古戦場と横浜の近代水道の歴史探訪) 歴史探訪(神奈川県の史跡 室町時代の古戦場と横浜の近代水道の歴史探訪) 2020年3月5日(火)横浜市旭区の三ツ境から若葉台まで歩きました。近々、横浜市旭区から大和市に引っ越しする予定なので、3月・4月と旭区の史跡で、回っていないところを探して歩くことにした。 今回も、旭区HPにある旭区散策ガイドブック「新・あさひ散歩」のうち、室町… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月05日 神奈川県の史跡 中丸山古戦場跡 帷子川源流 続きを読むread more